●ウエストミュージックジャンボリー2014開催終了報告

wmj2014-232x300

皆様に応援いただいたウエストミュージックジャンボリー2014は、
9月7日ゆめタウン大竹からスタートして2ヶ月、
11月3日フジグラン神辺で無事フィナーレを迎えることが出来ました。

出演グループ133組 遠くは福島・関東・・そして関西中四国近県を含む
総勢300名以上のミュージシャンの共演が終わりました。

後援頂きました関係各所及び協賛くださった企業の皆様、
WMJ2014実行委員一同、心よりお礼を申し上げます。

2010年からスタートした広島ミュージックジャンボリーが、
中国地方及び愛媛県に広がったことで
ウエストミュージックジャンボリーの名前となりスタートした2013年。
今年もそれぞれの県の実行委員を中心に、
皆で協力し「ウエスト(西日本)から元気パワーを発信!」のコンセプトの元、
進めていくことが出来ました。

2014年の開催会場を振り返って見ますと、

9月7日 大竹市ゆめタウン大竹では、大竹出身のシンガーや、
ファミリーグループの出演もあり、会場が温かい雰囲気に包まれました。
この日はNHKやふれあいチャンネルの取材も入り、満員御礼の盛況振りでした。

9月14日 愛媛県四国中央市フジグラン川之江は、
初めて開催させていただきました。
大阪、兵庫、広島、愛媛、高松からエントリーした
ミュージシャンの熱い演奏が展開されました!

9月21日 東広島市道の駅湖畔の里福富は、
道の駅オープン記念行事の一環として毎年開催させていただいています。
バンド、トランペット演奏、タップダンス・・と演目も多彩な会場で、
ホールが常にお客様であふれていました。
昨年より地元ひょっとこ踊り連にWMJスタッフも参加して
会場を練り歩き拍手喝采をいただきました。

9月23日 岡山市天満屋ハピータウン原尾島店は
初めての開催ということでしたが、とても好意的に開催させていただき、
入り口すぐの場所でしたので、お客様も立ち止まり、
座って聞いてくださる方が多く来年の希望になりました。

9月28日 広島市南区民文化センターとは
共催として開催させていただきました。ホールということで音響設備も充実され、
バンドやゴスペル、ジャズ、ブルース、弾き語り・・
という多様なグループの出演に最後まで楽しめる内容でした。

10月5日 愛媛県宇和島市道の駅みなとオアシスうわじまは、
昨年と同じ雨・・。野外の素晴らしいステージは使えませんでしたが、
屋内での9組の出演者の熱演に、室外に聞こえ出る音を耳にし入ってこられるお客様と、
素敵な時間を過ごすことができました。

10月12日 世羅郡せらワイナリーは、
心配した台風の影響は無く曇り空の元、野外で開催されました。
ワインの香りの中、広い中庭いっぱいに素敵な音が鳴り響いていました。
今年もWMJ限定ラベルワインが発売され、売り切れそうな勢いで大人気でした。

10月13日 島根県松江市イオン松江ショッピングセンターは、
あわや台風が直撃!という非常事態に島根県初めての開催が危ぶまれました。
しかし大きなモール内での開催ということと、少しだけ台風がそれたということもあって、
無事開催できました。遠方からの参加者も前日から観光も目的に参加されてたこともあり
全員出演され島根に足跡を残すことが出来ました。

10月18日 鳥取県日吉津村イオンモール日吉津、山口県防府市まちの駅うめてらすは
WMJ初めての同日開催。鳥取県開催も、うめてらすも初めてということで、
鳥取に近い岡山県新見市の実行委員が鳥取を、うめてらすを広島実行委員がサポートすることで
各県の実行委員が協力して開催いたしました。
鳥取は新しい場所にふさわしく初めて出演されるグループがほとんどという新鮮な感激がありました。
又、晴天に恵まれ真夏日となった うめてらすは
最大規模のフリーマーケットが開催され10万人の人出で賑わい、
ライブにもたくさんのお客様が足を止めてくださいました。

10月26日 広島市ゆめタウン広島は、
3階までの吹き抜けいっぱいに、お客様が集まって聞いてくださいます。
今年も10組の若手中心のグループが素晴らしいパフォーマンスをして盛り上げてくれました。

11月2日 愛媛県松前町エミフルMASAKIは、
素敵なステージや控えテントなどが設置されあふれるばかりのお客様でいっぱいになります。
今年は地元のユニークなタレントがMCとして参加くださり会場が笑いに包まれておりました。

11月3日 福山市フジグラン神辺が今年最後の開催会場となりました。
いつも開催前からお客様が座って待ってくださり、最後までお客様の途切れない会場で、
今年のフィナーレにふさわしい出演者の熱演が繰り広げられ、
滞り無く終了することが出来ました。

「西日本から元気パワーを発信!」の合言葉を胸に開催するWMJは、
2011年より東日本大震災の復興支援や、
2014年8月におきた広島の土砂災害復興を応援することも目的に加え、
サポーター会員金やオリジナルグッズ販売の一部、
ライブ会場での募金全額をそれぞれに寄付いたします。

来年は新たな取り組みを加えて、
WMJ2015をチャレンジの年とすることで進めていく予定です。
今回WMJを応援くださった皆様、
明日からのWMJを応援くださる全ての方々に感謝いたします。
本当に有難うございました。

ウエストミュージックジャンボリー実行委員会 代表  前田 満樹
WMJ2014実行委員一同

カテゴリー: WMJ2014, お知らせ   パーマリンク